カスタムプラグインについて

通常、ブログ管理画面に登録できるカスタムプラグイン枠は3つまでですが、5つまでと増えます。





カスタムプラグインの設定方法≪パソコン版≫


  1. 管理画面左メニュー「ブログ環境設定」をクリックします。



    カスタムプラグインについて


  2. 「カスタムプラグインの登録」タブをクリックします。



    カスタムプラグインについて


  3. 開いた入力欄に、それぞれの項目を登録していきます。

    詳しくはこちらもご覧ください(別窓:ヘルプページ)。



    カスタムプラグインについて




入力・活用のポイント


カスタムプラグイン活用のアイディア

・ブログのサイドバーへインスタグラムやFacebook、twitter等を貼付けたり、営業日など予約がひと目でわかるスケジュールカレンダーを、ブログに貼付けし販促や集客に活用できます。


ブログパーツ.com(外部サイト)

PutPut(外部サイト)


・お店のセールやキャンペーン等のバナーを掲載し販促に役立てます。


その他、自由にカスタマイズできるので充実したホームーページ作りが出来ます。



同じカテゴリー(ホームページ作成プラン:機能一覧)の記事画像
操作方法のご案内
PDFアップロードについて
限定テンプレート設定について
独自ドメイン設定
ナビゲーションメニュー設定について
お問合せフォーム作成 について
同じカテゴリー(ホームページ作成プラン:機能一覧)の記事
 操作方法のご案内 (2017-02-04 17:59)
 PDFアップロードについて (2017-02-04 17:54)
 限定テンプレート設定について (2017-02-04 17:53)
 独自ドメイン設定 (2017-02-04 17:52)
 ナビゲーションメニュー設定について (2017-02-04 17:51)
 お問合せフォーム作成 について (2017-02-04 17:51)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。